あなたの車愛を試すガチンコ三択クイズ!今すぐチャレンジ!
あなたの車愛を試すガチンコ三択クイズ!今すぐチャレンジ!
あなたの車愛を試すガチンコ三択クイズ!今すぐチャレンジ!
ミラTR-XX(2代目・L70型) | ダイハツ - 新ジャンルを確立した軽【旧車】
2代目となったミラでは、ライバルのアルト(アルトワークス)に先駆けて、専用エアロパーツで武装し専用チューンを施した高性能バージョン『TR-XX』を発売。ハイパフォーマンス軽という新ジャンルを生み出した。
フェローマックス | ダイハツ - いちはやくFF化し居住性を高めた軽ハードトップ【旧車】
昭和45年(1970年)にフェローがモデルチェンジする際、サブネームがついて「フェローマックス」となりました。初代フェローよりさらに上へ行きたいという願いもあったのでしょう。その思いに恥じない、フロントはストラット、リアはセミトレの4輪独立懸架が奢られるなど、充実の内容でした。
あなたの車愛を試すガチンコ三択クイズ!今すぐチャレンジ!
あなたの車愛を試すガチンコ三択クイズ!今すぐチャレンジ!
昭和のレトロな旧車や、家電、懐かしい建物…今じゃなかなか出会えない昭和の記憶に、庶民文化研究所所長・町田忍画伯のイラストで振り返るこのコーナー。今回は戦後復興を支えた元祖・働くクルマ「オート三輪」をご紹介!
あなたの車愛を試すガチンコ三択クイズ!今すぐチャレンジ!
ハイゼット | ダイハツ - 言われてみれば似てる?「ドラえもんハイゼット」とも呼ばれる4代目【旧車】
くりっと丸い2灯ヘッドライトにナンバーやウインカーの位置がまるでドラえもんの鼻とヒゲ!? 「ドラえもんハイゼット」と呼ばれることもある、4代目前期型・S38V型のハイゼットです。
トライモービル | ダイハツ - なんとアメリカでも活躍していた軽オート3輪【旧車】
昭和30年代から40年代の日本のミニマム・トランスポーターとして大活躍していたオート3輪の代表、ダイハツ・ミゼット。 実は左ハンドルモデルがつくられて、返還前の沖縄や東南アジアでも元気に走り回っていました。
昭和30年代をふりかえる大ヒット映画「ALWAYS3丁目の夕日」でもミゼットは重要なアイコンとなっています。
フェロー | ダイハツ - ダイハツの軽乗用車第1作【旧車】
貨物用の軽自動車ではすでに十分な実績を持っていたダイハツは、軽トラのハイゼット用の空冷2ストエンジンとドライブトレーンを流用し、貨物車ではなく初の乗用モデルとなるフェローを開発しました。
あなたの車愛を試すガチンコ三択クイズ!今すぐチャレンジ!
あなたの車愛を試すガチンコ三択クイズ!今すぐチャレンジ!
ダイハツ・コンパーノ(F30/31/40/41型)の画像アーカイブ
ゴールデン横丁スタッフが取材で集めた画像を車種別・世代別にまとめて公開します。このページは「ダイハツ・コンパーノ(F30/31/40/41型型)」の画像アーカーブです。新着画像は随時追加します。
コンパーノ・ベルリーナ | ダイハツ - ヴィニャーレがデザインしたダイハツの乗用車第1号【旧車】
オート三輪のミゼットをヒットさせたダイハツが乗用車市場に参入を果たしたのがこのコンパーノ。イタリアンデザインの洒落たデザインが特徴です。セダンのベルリーナよりも、ワゴンとバンが先行して発売されました。オープンタイプのスパイダーはベルリーナよりも後発となります。
フェローMAX/ダイハツ - いち早くFFレイアウトを採用【旧車】
ダイハツ・フェローの2代目、フェローMAXです。先代のFRレイアウトから一転、スペース効率のよいFFに変更されました。毎年のようにマイナーチェンジを繰り返しながら8年間という長いライフスパンを保ちました。
ミゼット | ダイハツ - ノスタルジックなオート三輪トラック【旧車】
ダイハツのオート三輪、ミゼットです。後期のMP型で、それまでのバーハンドルから丸形ハンドルに改められ、フロントノーズの形状も大きく変わりました。伊香保360ミーティング(2017)で撮影しました。
コンパーノスパイダー | ダイハツ - イタリアンデザインのオシャレなオープンカー【旧車】
ダイハツが乗用車市場に参入した第一弾となるコンパーノの、スパイダータイプです。ほかのボディタイプにはライトバン、ワゴン、セダン(ベルリーナ)がありました。イタリア人デザインらしい軽快なスタイルが魅力です。「喜多方レトロ横丁 2017」で撮影しました。