500 | フィアット - ルパン三世の愛車というイメージが強い
イタリアの国民車、フィアット500のタイプFだ。レモンイエローの500というと、やはりルパン三世の愛車というイメージが強いね。「カリオストロの城」で乗っていたのがこれだ。
小型軽量でスポーティなので今でも人気が高い、B110型2代目サニー。これは後期型の最強モデル、1200GX-5。5MTは「直結」と呼ばれるタイプのミッションだ。
縦目グロリア、タテグロなどの愛称で呼ばれる3代目グロリア。
コロナ | トヨタ - アローラインと呼ばれる傾斜したフロントノーズが特徴的
アローラインと呼ばれる、傾斜したフロントノーズが特徴的な3代目コロナだ。
カローラレビン | トヨタ - 入門しやすく奥が深い、FRスポーツカーのスタンダード
カローラシリーズ最後の後輪駆動車は、今なお愛好する人が多い
サニークーペ | 日産 - 最後のFRモデルとして根強い人気のB310型
軽量ボディに快活なA型エンジンを積んだスポーティFR
911ターボ | ポルシェ - 過激なチューンが世界から注目された
日本発の空冷ポルシェチューンがワールドワイドに
スカイライン2000RS | 日産 - 西部警察Part-Ⅱ・マシンRS仕様のスカイライン
西部警察Part-Ⅱに登場した、大門軍団の走る指令室
プレリュード | ホンダ - 「女子大生ホイホイ」とまで呼ばれたデートカーの雄
低く幅広くスタイリッシュなフォルムが見るものを虜にさせた
セリカと同じメカを積んでいるのにちょっとリーズナブル
325i | BMW - 大ヒットしすぎて『六本木カローラ』とまで呼ばれた
大ヒットしすぎて『六本木カローラ』とまで呼ばれた「ビーエム」
サニートラック | 日産 - ノスタルジックでスポーティ!様々な楽しみ方があるサニトラ
B110型サニーをベースに国内で23年間も作られ続けた
ローレル | 日産 - スカイラインよりラグジュアリーなセダン
ゆとりある大人たちに好まれた、ひと味違ったセダン
クラウン | トヨタ - ちょい悪セダンは鬼の形相!?通称「オニクラ」
異形大型ヘッドライトが「鬼のツノ」に見えたとか…
スプリンタートレノ | トヨタ - 排ガス規制の影響で短命に終わってしまった悲運のモデル
製造期間が短く台数も少ない、レアキャラな2代目トレノ前期型
ダットサン240Z | 日産 - 世界中が日本のスポーツカーに飛びついた
日本のスポーツカーのイメージを一変させたZは北米でも大ヒットした
セドリック | 日産 - 日本初のV6エンジンを積んだVIPセダン
伝統のL型からV6エンジンに乗せ換えた新世代セドリック
バモスホンダ | ホンダ - ホンダ以外には作れない!?フルオープン軽トラ
乗り方はオーナー次第で無限大に広がる、ある意味究極のマルチパーパスカー
カローラレビン | トヨタ - FF化されたレビンはシリーズ最大のヒット作となったモデル
走りイメージから一転、デートカーとして大ヒット
セリカLB2000GT │ トヨタ - セリカLBの特別限定車『ブラックセリカ』
トヨタの初代セリカの国内登録累計38.5万台を記念して登場した通称ブラックセリカ。型式はA20/30型。わずか385台しか生産されていない、超希少な名車!横浜ヒストリックカーデイ2018にて撮影。