昭和の少年たちを熱くさせ、令和の少年たちも熱くさせる日本が誇る特撮・アニメ文化。 そんな時代を超えたヒーローたちをフィギュアで振り返るコーナー。お医者さんだけどコレクターでもある、Dr.近藤の貴重なコレクションからお届けします。
ウルトラ兄弟の長兄であり、宇宙警備隊の隊長をつとめるゾフィー。無敵だったウルトラマンがとうとう倒されてしまったその日、はじめて地球に現れました。
仮面ライダーは永遠のヒーロー!進化する仮面ライダーの愛機たち
Dr.近藤のコレクションから昔懐かしい特撮・アニメのヒーローたちを紹介する『特撮・アニメヒーロー図鑑』。今回の特集も仮面ライダー×バイク!今回は昭和末期から平成初頭にかけてのライダーとその愛機を紹介しよう!
マジンガーZがブームを開いたいわゆる「スーパー・ロボットもの」のひとつで、グレートマジンガーやゲッターロボGとほぼ同時期にテレビ放映されました。
現在まで続く超ロングラン番組、スーパー戦隊シリーズの原点『秘密戦隊ゴレンジャー』。隊長カラー「赤」も駅伝のタスキのごとく受け継がれています。
仮面ライダーは永遠のヒーロー!ライダー×愛車の組み合わせにメロメロ
Dr.近藤のコレクションから昔懐かしい特撮・アニメのヒーローたちを紹介する『特撮・アニメヒーロー図鑑』。今回の特集は、「仮面ライダー」!伝説となった1号からRXまで、ライダーだけでなく、その愛車との組み合わせをお楽しみいただきたい!
ファザー・オブ・ウルトラ、ウルトラの父です。ウルトラの母とは本当の夫婦でウルトラマンタロウは実子。ほかのウルトラ兄弟とは血縁関係にはありませんが、父のように慕われる存在。
特撮もの巨大ヒーローといえばいの一番にうかぶのが「ウルトラマンシリーズ」ではないでしょうか?世代を超えて語り継がれる我らがヒーローの誕生!
いちおう「ピグモン」とタイトルを付けましたが、「ガラモン」でもよかったんです。外観では見分けがつかないのもあたりまえ、着ぐるみ流用なんですから!
超神バシャーン - アクマイザー3の魂はオレたちが受け継いだぞ!
超神バシャーンは3人組みの特撮ヒーロー番組『超神ビビューン』に登場したヒーローのひとりです。海の超神なので水中戦に強く、身体を液状に変化させることもできるのです。え~っ!液状ってどんなんだ~?!
ウルトラマンレオ - 石油ショックのあおりを受けたウルトラマンレオ!
ウルトラシリーズの第6作目、ウルトラマンレオです。レオの故郷は獅子座L77星で、M77ではないんですよね。細かい設定を追っていくのもなかなか楽しいものです。
ライガー号(ゲッターロボG) - クールな神隼人が操るブルーインパルス!
『ゲッターロボG』に登場した3台のゲットマシンのひとつ、ライガー号です。操縦者は神 隼人(じん・はやと)。先代機にあたるジャガー号よりもスピードアップし、マッハ1の速度で飛ぶことができます。
ジャングラー(仮面ライダーアマゾン) - 動力源は古代インカ帝国の秘宝「太陽の石」だ!
ジャングルで育った戦士、仮面ライダーアマゾンの愛車「ジャングラー」です。仮面ライダーのよきサポート役である、バイクレーサーの立花 藤兵衛(たちばな とうべえ)の手になるマシンです。
デュークバギー(グレンダイザー) - 三輪車って呼ばないでくれたまえ、バギーなのだから!
今回はヒーローの乗り物をとりあげます。『UFOロボ グレンダイザー』の主人公・デュークフリードの愛車、デュークバギーです。装備満載でなんだかワクワクするデザインですね!
仮面ライダーの戦闘員。ザコいものの代名詞的な存在感が悲しいですね。時代劇で正義の刃にバタバタと切り倒される悪代官側のサムライと同じで、殺陣には欠かせない役ではあります。戦闘員供養でもしてあげたいもの。
仮面ライダースーパー1 - 宇宙スケールになった80年代仮面ライダー!
80年代に登場した「仮面ライダースーパー1」です。贅沢にも2台のバイクを乗りわけるという。ライダーもちょっとリッチになって参りました。
UFOロボ グレンダイザー - フランスで大ヒット!クール・ジャパンの先兵とは俺のことさ!
マジンガーシリーズの第三弾、『UFOロボ グレンダイザー』です。あえて「UFOロボ」と枕詞がつくところがミソで、これは当時のUFOブームに乗っかろうという制作側の意図から出たものでした。
仮面ライダー2号で登場した覆面をかぶった戦闘員。1号では当初はメークにベレー帽というシュールなルックスでしたが、覆面レスラータイプにグレードアップ?いや、コストダウンという話も。
マジンガーZの続編、グレートマジンガーに登場したキャラクターです。マジンガーZを操縦する兜甲児の弟、兜シロー用の操縦練習用ロボット。脱力系のヒーロー?ですね。
3人組ヒーロー『アクマイザー3』の続編として1976年よりテレビ放映された『超神ビビューン』のメインキャラクターです。メインキャラはやっぱり赤いんですよね~。
スパーク号(鉄人タイガーセブン) - あの方にぜひ乗っていただきたい!
鉄人タイガーセブンなるヒーロー、このコーナーで初めて知りました!田舎だったからテレビ放映がなかったのか?このコスチュームは・・なかなかにエッジの立ったヒーローではありませんでしょうか?