鮮やかアートが映える浴室

後方には東京電力エナジーパートナーの通信鉄塔、そして建設中のマンションも
浦和・鹿島台で66年。
薪釜と井戸水にこだわり、親子三代に渡ってこの地でお湯を沸かし続けている『鹿島湯』さん。
前回、ご紹介した玄関→フロントに続き、今回は脱衣所からご案内します。

写真上=男湯、写真下=女湯の脱衣所。
掃除の行き届いた気持ちのいい空間に、浦和レッズのカラーにちなんだ赤が映えています。

大きな鏡の下部には、写真上・男湯=『グラップラー刃牙』、写真下・女湯=『ババンババンバンバンパイア』の漫画(いずれも秋田書店より単行本発売中)広告が。

天井扇は現在故障中。「修理できる業者さんをさがしています」とのこと。

脱衣所にハンガー。これがあると夏はシャツを、冬は上着を掛けて入浴できるから助かります(^◇^)
男湯の脱衣所の脇には、このようなドアが。

『涼み処』の文字

開けてみると、人工芝+ととのいイスの外気浴スペース!
※『涼み処』は男湯のみにあります。
さて、それでは浴室です。
まずはドーンと目に飛び込んでくる赤富士!

他の銭湯では見かけない画風、そして初めて目にするサイン
このペンキ絵は令和3(2021)年、テレビ東京の番組『YOUは何しに日本へ?』に出演したベルギー出身・日本在住の銭湯好き女性、スレイカさんが描いたもの。
「銭湯の富士山を描いてみたい」という彼女の夢を、番組がセッティングし叶えたのでした。
銭湯絵師・中島盛夫さんも現場に立ち会い指導、16時間をかけて見事に完成させました。

「銭湯の富士山を描きたい」! 巨大壁画に挑戦するYOUの正体は... 伝説の銭湯絵師が助っ人に!:Y...|テレ東プラス
https://www.tv-tokyo.co.jp/plus/entertainment/entry/2021/024521.html日本を訪れる外国人たちを、空港や街でアポなしインタビュー! そのまま密着取材を行う「YOUは何しに日本へ?」(毎週月曜夜6時25分~)。今回のテーマは、「YOUのジャパニーズドリーム一発撮りSP」。…
その前のペンキ絵は田中みずき絵師によるもの。

写真下・左=砂浜にはサッカーをする人たちが。
写真下・中央=男湯側、右=女湯側に描かれた「判じ絵」クイズ。
平成29(2017)年、リニューアルオープン記念にイベント開催。
その時にライブペインティングも行われたのでした。

写真下・右から=田中みずきさん、『鹿島湯』三代目ご主人・坂下三浩(みつひろ)さん、『困ったら、こまむら』がキャッチフレーズの便利屋こまむら・駒村佳和さん(田中みずきさんの旦那さま)
銭湯ペンキ絵師見習い日記 (田中みずき 銭湯ペンキ絵制作記録)
http://mizu111.blog40.fc2.com/銭湯の浴室壁面にペンキで巨大な富士山を描くお仕事=「ペンキ絵師」をしている田中みずきのブログです。 銭湯、店舗、ご自宅、老人ホーム、トラック、シャッター、何処にでも、描きに伺います。お問い合わせはTel: 090-2172-5039 まで。

イベントでは、チビッコたちが喜ぶゲームやお絵かきコーナーなども
そして、『鹿島湯』さん浴室の最大の特徴と言ってもいいのがコレ。

街灯みたいな電灯が、浴室内にあるのです。

夜になると、その存在感は増し…

灯りの下には丸い光の輪が✨