
死語辞典vol.04:はらたいらさんに1000点
意味
堅実であること。
安全確実であることのたとえ。
クイズ番組の名回答者の名前はらたいら氏から生まれた言葉で、脅威の正解率を誇ることから「堅実」「安全」「確実」の意味を表す言葉として用いられるようになった。
現代語訳
安パイ・~しか勝たん
成り立ち
言葉が生まれた背景は、人気クイズ番組「クイズダービー」から。
クイズダービーに出演していたはらたいら氏の正解率が高かったことから生まれた。
クイズダービーでは、正解しそうな解答者に対し、持ち点をベットするシステムだったことから、「はらたいらさんに1000点」や、「はらたいらさんに3000点」、「はらたいらさんに全部」などという表現となった。要ははらたいらにベットしておけば「確実」「堅実」にリターンが期待できるということのあらわれ。
また、珍回答で人気を博した篠沢教授からは、「はらたいらさんに……」の反対語も生まれた。
ギャンブル性が高く、一発逆転を狙った「篠沢教授に全部!」という言葉も忘れてはならない。