
銭湯データ
名称:櫻湯
場所:北海道帯広市
※現在廃業
北の大地の銭湯は洋風建築
北海道・帯広の銭湯「櫻湯」は昭和7(1932)年建築の一部にレンガも使われた洋風建築式の銭湯だ。
最大の特徴はなんと言っても正面軒下の見事な意匠だろう。
町田さんによると、テラコッタという漆喰の唐草模様のデザインが施されているとか。
この部分には「櫻湯」という銘も見られるので、まさにこの銭湯の顔ということだろう。
町田さんによると、北海道の銭湯はモダンな洋風建築が多く、屋根も雪が多いので瓦をほとんど使わずトタン葺、入口も寒気を入れないように二重になっているそう。
関東の宮造りとはひと味違う、北海道の銭湯建築。
これもまた貴重な昭和モダンである。
現在は廃業しているものの、建物は残っているらしい。見事な建物なので、なんとか生き残ってほしいものである。
■関連リンク

ありとあらゆる庶民文化に精通し、膨大なコレクションとエピソードをお持ちの「庶民文化研究所」所長、町田忍さん。 昭和レトロそのもののような町田さんの研究所にお邪魔し、膨大なコレクションから懐かしいアイテムをピックアップ。懐かしいエピソードや知られざる裏話、さらに華麗なる交友録までお届けします。