お楽しみいろいろの『ミュージックプレゼント(略称=MP)』。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、銭湯からの生中継は2020年2月28日の江戸川区・一心湯さん以来ごぶさた状態(2020年11月現在)です。
中継会場は、3密+しかもご高齢の方多めの空間になる場合がほとんど。
コロナが収まらないことには、これまでと同じような中継はできなさそうです…。

コロナで開催がギリギリまで危ぶまれた江戸川区・一心湯さんでの中継。
観覧者は全員マスク着用+手指消毒して会場入りしました。
(写真左=一心湯のご主人さん)
一心湯のご主人さん、「俺がこの銭湯やってるうちに、もう1回来てくれよ〜」と毒蝮さんがまた来てくれることを楽しみにしていらっしゃいます。
1936年生まれ・現在84歳の毒蝮さんもまだ超人的にバリバリお元気とはいえ、ご高齢。
安心して集まれる環境が戻り、また「マムちゃ〜〜〜ん!!」と絶叫できる時をワタシたちは心待ちにしています。

仲間と一緒に記念写真!
毒蝮さんを囲んで、左からフリーアナウンサー&ナレーター・池沢絵さん、『銭湯もりあげた〜い』事務局長・荒木久美子さん、風呂わく三さん、浦安の銭湯、松の湯さん番頭・菅野龍一さん、メソポ田宮
(2016年 足立区・松の湯さん)

毒蝮さんが中継会場に入ったあと、主(あるじ)を待つ下駄
(2018年 台東区・湯どんぶり栄湯さんの玄関)
■「銭湯と、毒蝮さんと、TBSラジオと(前編)」はこちら

イラストレーター・メソポ田宮文明が、銭湯から広がるご縁をあれこれ語るこのコーナー。今回はたびたび中継先に行かせていただいているTBSラジオの人気番組『毒蝮三太夫のミュージックプレゼント』について。
著者略歴

ゴールデン横丁の仲間たち | メソポ田宮文明(メソポタミヤブンメイ)
https://goldenyokocho.jp/articles/2803イラストレーター、漫画家、造形作家。そして庶民文化研究所の町田忍所長のお知り合いにして銭湯好き。「お湯わいてるぞう」や「銭湯戦士 セイント☆セントー」など、銭湯関連のグッズを雑誌、新聞、Webなどで多数デザイン&執筆中。その他、日本漫画家協会の会員や、銭湯もりあげた〜い隊員、くるくる紙芝居友の会会員など、多方面で活躍。ゴル横では主に銭湯愛をご紹介予定。