我が道を行くセイント☆セントー

記事が掲載された『毎日新聞』を読む(?)お湯わいてるぞう
2018年2月より『薬師湯』さん(向島)・『萩の湯』さん(鶯谷)・『寿湯』さん(稲荷町)の“3湯浴室限定”で連載がスタートした漫画『銭湯戦士 セイント☆セントー』。
今年の4、5月は新型コロナウィルス感染拡大防止のため休載しましたが、月イチ連載がこの9月で第30話を迎えました。
「銭湯のすばらしさを、まだ知らぬ人々へ広めるために。」なぞの男が『セイント☆セントー』というヒーローに変身し、奮闘する姿を描いた感動的ヒューマンストーリーになるかと思いきや、やはりギャグ漫画へ。“理想の銭湯”を求め旅を続ける、ズッコケヒーロー+仲間たちとのドタバタ珍道中が展開されています。
絵のタッチも、当初は少し抑えめのスッキリタッチにしようかと試みたものの、今では“自分らしさ100%”の濃いめの味付けに(^◇^;)
主人公・セイント☆セントーの顔もだいぶ変わって、スリムだった顔が今や漫画『がきデカ』の「こまわり君」的な下ぶくれフォルムになってきました。
(この方が、口のアクションが大きく表現でき、描きやすいんです...)

初回と第30回のセイント☆セントー。こんなに変わってしまいました…
連載がスタートしてまもなく、銭湯の業界月刊紙『全国浴場新聞』や、『毎日新聞』+『毎日小学生新聞』が取材に来てくださいました。

漫画:浴室内のみで連載中の「セイント☆セントー」が人気 - 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20180320/k00/00e/040/189000c東京都台東区の銭湯「萩の湯」で2月から始まった、浴室内のみで連載中の漫画「セイント☆セントー」が好評だ。経営者の長沼雄三さん(41)は「銭湯はスマートフォンなど電子機器が持ち込めない。お湯につかりながらアナログな漫画を眺めれば、デジタルデトックスにもなる」とPRしている。【成田有佳】
また、その後もテレビ東京のWebサイト『テレ東プラス』で記事にしていただいたり、
スカパー!やケーブルテレビなどで放送されている有料チャンネル『V☆パラダイス』の
オリジナル銭湯情報ドラマ『おふろやさん日和2』第4話・藤木由貴さん主演の回(監督:田尻裕司さん、銭湯コーディネート:銭湯OLやすこさん)では萩の湯に入浴中の藤木さんが、壁面の『セイント☆セントー』を読んで微笑む…という“共演”シーンも実現、話題となりました。

テレビ東京のWebサイト『テレ東プラス』の記事トップ写真
(右=『萩の湯』店主・長沼雄三さん、左=メソポ田宮)

続きはお風呂で!銭湯でしか読めない漫画「銭湯戦士 セイント☆セントー」が生んだビジネス効果|テレ東プラス
https://www.tv-tokyo.co.jp/plus/entertainment/entry/2019/019054.html銭湯の浴室でしか読めない漫画があるってご存知でしょうか?その名も「銭湯戦士 セイント☆セントー」。銭湯を愛するヒーローが活躍する月イチ連載の漫画です。読める場所は東京都内にある3つの銭湯、「萩の湯」…

全裸で読む漫画「銭湯戦士 セイント☆セントー」の作者・メソポ田宮文明さんに聞いた銭湯漫画ならではのム...|テレ東プラス
https://www.tv-tokyo.co.jp/plus/entertainment/entry/2019/019063.htmlウルトラマンに仮面ライダー、スーパーマンにバットマン。世の中には数多くのヒーローがいますが、お風呂の世界にもヒーローは存在します。その名は「セイント☆セントー」。実は彼、銭湯を愛する男の活躍を描いた…
『おふろやさん日和2』、『萩の湯』さんでの撮影時にはメソポ田宮も見学へ行かせていただいたのですが、藤木由貴さんがすごくお綺麗&とても気さくな方で感激しました。

『萩の湯』2階、『食事処ひだまり』での『おふろやさん日和2』撮影中の藤木由貴さん、
後方壁面には『セイント☆セントー』1コマ目コレクションが。

キュートな若手女優6名が、銭湯とその街をめぐる、大人気艷やか情報ドラマ。第2シーズン全12話が登場。それぞれ異なる役柄を好演し、銭湯の特徴やこだわり、歴史を紹介しながら、街探訪とグルメも味わうドラマが展開します。

連続ドラマ『おふろやさん日和2 第4話』【V☆パラダイス・オリジナルコンテンツ】
https://www.youtube.com/watch?v=3xCU8WWZX-kキュートな若手女優6名が、銭湯とその街をめぐる、1話完結の艷やか情報ドラマ第2シーズン全12話が登場。6名の女優たちが、それぞれ異なる役柄を好演し、銭湯の特徴やこだわり、歴史を紹介しながら、街探訪とグルメも味わうドラマが展開。本編で登場する銭湯は、東京都浴場組合公認の「銭湯ライター」で目利きの”銭湯OLやすこさん...
(チラリチラリとセイント☆セントーが映ります)
夏休みイベントにオリジナルグッズ

左=2018年、右=2019年の『夏まつり』告知ポスター
夏休み期間中は、イベントを開催。連載1年目・2018年の夏は「第1話〜最新作(第7話)までをイッキ読み!」3銭湯の浴室の壁に、これまでの全話がズラリと貼られました。
連載2年目・2019年の夏は「イッキ読み」(ページ数が多くなったので壁面の広い『萩の湯』さんのみ全話掲出)に加え、特製バスタオルが100名様に当たるスタンプラリーや、漫画の世界をイメージした『セイント☆セントーの湯』も実施。3銭湯を巡るスタンプラリーにはたくさんの応募があり、3兄弟+メソポ田宮で抽選会をしました。

3銭湯スタンプラリーの台紙

3銭湯スタンプラリーの賞品

スタンプラリー抽選会は薬師湯さんのロビーで。
(後方に立ってるのは長男の秀三さん)
また「グッズも作ってほしい」というリクエストもいただき、キーホルダー、缶バッジ、ハンカチなどを制作。
こちらはただいま3店のフロントで販売中です。

セイント☆セントーオリジナルグッズのポスター。
ぼうこうさんキーホルダーが意外な人気となり、増産しました(笑)

これが、ぼうこうさんキーホルダー
そして「ウィ〜ス コロナ!」の時代へ
今年の夏もぜひ『夏まつり』を!と思っていたのですが、結局、新型コロナウィルスの影響で何もできず…(T~T)
漫画4月分は描いたものの、読みに来られないお客さんも多いと判断。協議の末、初めてTwitterとFacebookに全ページをアップしました。そして、5月、6月は休載に…。