日本発の「GT(グランツーリスモ)」を名乗ったモデル

・モデル名 :ベレット1600GT
・メーカー名:いすゞ
・年式 :1971
・撮影場所 :JCCA(日本クラシックカー協会)ニューイヤーミーティング2017
今はもう乗用車は製造していない、いすゞの名車「ベレット」。エンジンを強化してクーペボディにしたのが「ベレG」だ。
この個体は左ハンドルだね。沖縄仕様の左ハンドルが作られていたということだよ。
日本発の「GT(グランツーリスモ)」を名乗ったモデルとしても有名だね。ちなみに「グランツーリスモ」はイタリア語で、もともと「長距離ドライブに適う高いパフォーマンス及び高いラグジュアリー性を有する車種」という意味だった。GTグレードがレースでも活躍するようになると「純粋なスポーツカーではないが、スポーツカー並みの動力・運動性能を備え快適に高速ロングクルーズが楽しめるスポーティーなクーペやセダン」といったニュアンスになったようだね。この辺りは他の定義や考え方もありそうだ。
クレイジーケンバンド(横山剣)の「ベレット1600GT」という曲に歌われたのはまさにこの車種だ。
インディーズ時代のアルバム『狂剣的世界(CRAZY KEN'S WORLD)』のジャケット写真にもベレGが使われているよ。

